2021.3.14 NSAサーフィン検定追加情報
貸借対照表
宮崎サーファーインタビューVol.8
宮崎サーファーインタビューVol.7
サーフィンでの海岸使用について
G7大臣会合関連行事期間について
木崎浜クリーンビーチカップ2023について
木崎浜クリーンビーチカップ2023 エントリー者
まつくい虫空中散布について
大会中止のお知らせ
津波注意報!
福岡県出身。宮崎大学入学をきっかけにサーフィンをはじめる。 その魅力にハマり卒業後も宮崎に就職。サーフィン歴26年。今も毎朝仕事前のサーフィンは欠かさない。 現在橘病院整形外科(都城)副院長として日々診療・手術業務に従事。宮崎でも唯一の「サーファー外来」を開設しカラダの故障で困っているサーファーの受け皿となっている 。
2024年4月より宮崎県サーフィン連盟理事長を拝命いたしました。 「宮崎のサーフィン環境・文化をハワイみたいに!」ということが私の理事長としての目標です。 ハワイのサーフスポットには当たり前のように無料駐車場、シャワー、トイレがあり、そこに管理人とライフガードが常駐していています。 宮崎でもその環境を整備するためには、いかにサーフィンが魅力のあるスポーツであるかを行政に発信していく必要があります。 また野球部やサッカー部のように、小学校や中学校に当たり前のようにサーフィン部があるという環境も必要です。
医師としてできることは限られていますが、人生を育ててもらった宮崎のサーフィン界に少しでも恩返しがしたいと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。
水元公志
© 2020 宮崎県サーフィン連盟